鞆の浦~しまなみ海道旅行2-3
尾道を後に。
たまごあいすパワーでしまなみ海道をひた走る。

世界初の3連吊橋、来島海峡大橋を望む。

世界最長の斜張橋、多々羅大橋を望む。

今日のお宿、大潮荘に到着。
道中、宿の周りの草陰がやけに騒がしい。
暗闇の中に人がいる。
なんだろなと思ったら、カメラマンがたくさん潜んでました。

今日は来島海峡大橋がライトアップされる日で、
夜桜と橋を同時に写真におさめることができる貴重な週末らしいです。
大潮荘の周りはその絶好の撮影スポットらしく
あちこちでフラッシュが光ってました。
さてさて、
そんな外の撮影ラッシュは置いておいて、夕食です。

ここ大潮荘は食事旅館として有名で、
食事だけで訪れる客で昼間も混雑する有名店。






これ白ご飯に見えるけど鯛飯です


海の幸の料理、どれも絶品でした。
特に最後の鯛飯はスンバラシイ。
濃すぎず、薄すぎず、旨味たっぷりだけど、飽きない味付け。
お腹いっぱい食べました。
今夜の旅館は温泉宿ではないので、
部屋のお風呂に入って、今夜も早めの就寝。
たまごあいすパワーでしまなみ海道をひた走る。

世界初の3連吊橋、来島海峡大橋を望む。

世界最長の斜張橋、多々羅大橋を望む。

今日のお宿、大潮荘に到着。
道中、宿の周りの草陰がやけに騒がしい。
暗闇の中に人がいる。
なんだろなと思ったら、カメラマンがたくさん潜んでました。

今日は来島海峡大橋がライトアップされる日で、
夜桜と橋を同時に写真におさめることができる貴重な週末らしいです。
大潮荘の周りはその絶好の撮影スポットらしく
あちこちでフラッシュが光ってました。
さてさて、
そんな外の撮影ラッシュは置いておいて、夕食です。

ここ大潮荘は食事旅館として有名で、
食事だけで訪れる客で昼間も混雑する有名店。






これ白ご飯に見えるけど鯛飯です


海の幸の料理、どれも絶品でした。
特に最後の鯛飯はスンバラシイ。
濃すぎず、薄すぎず、旨味たっぷりだけど、飽きない味付け。
お腹いっぱい食べました。
今夜の旅館は温泉宿ではないので、
部屋のお風呂に入って、今夜も早めの就寝。
Comment
Trackback
http://r170.blog90.fc2.com/tb.php/662-cb0f4a80